ファスティング後の回復食【まとめ】

ファスティング後の回復食ってどうすればいいの❓

何を食べればいいの❓
このような疑問はありませんか?
この記事では
・回復食の進め方
・回復食に摂る食事内容
・具体的なメニュー
これらについて解説しています。

Dr.和貴
今日は細胞環境デザイン学認定医
2級ファスティンマイスターであり
断食を日々実践している僕が
断食後の回復食についてまとめました❗️
ファスティング後の回復食はとても大事。
回復食をしっかり行わなければ
せっかくの断食が台無しになります。
最後までしっかりと気を引き締め断食を行いましょう。

ファスティング後の回復食

ファスティング 回復食
ファスティングと言えば
絶食する
このようなイメージが強いと思います。
確かにファスティングは
絶食を行うのですが、
その直後にいきなり普段の食事に戻すと
体がびっくりして拒否反応を起こしてしまいます。
断食とはメスを使わない手術である
このような言葉があります。
ファスティングは体を「飢餓状態」にする
あなた自身が行う手術。
この断食手術において
回復食はいわば手術後の入院期間にあたります。

昨日全身麻酔で手術したけど
今日はラーメンを食べよ❗️
なんて事はしないですよね?
断食手術もそれと同じ。
徐々に体を普段の食事に
戻していく必要があるのです。

回復食までが1回の断食

Dr.和貴
断食手術というのは基本的に
3ステップで行います❗️
準備期・断食期・回復期
この3ステップが1回の断食。
なので回復食を終了して断食終了ということです。
断食手術

準備期(準備食): 入院

断食期(ファスティング):手術
回復期(回復食):退院
ちなみに半日や1日といった
短期間の断食なら、回復食を摂らない事もあります。
日帰り手術のような感じですね。
しかし、3日間以上の断食を行う場合は
ファスティング後の食事として
回復食を摂る必要があるという事です。

回復食の必要性

では、なぜファスティング後に
回復食を摂らなければならないのか?
先ほども少しお話ししましたが
何も食べていない状態から
いきなり普段の食事に戻すと体がびっくりして
拒否反応が出る可能性があるからです。
拒否反応
ファスティング終了後は、腸内環境がリセットされるため
急に固形物や高カロリー、高脂質なものを食べると内臓にかなりの負担を強いることになります。
主な症状としてむくみ、めまい、腹痛、だるさなど。
僕がファスティングを行った時は
回復食の必要性を理解していたので、
断食後に拒否反応が出ることはありませんでした。
しかし僕の知り合いで
回復食に「よからぬ物」を摂ってしまい
拒否反応が出た症例をここで紹介したいと思います。
(症例1)
この写真は
僕のInstagramに流れてきた写真です。

彼はファスティング後の回復食として「ビフカツ」を摂ってしまいました。

ファスティング終了の喜びと共にどうしてもこの「ビフカツ」を食べたかったのでしょう。
彼はこの後、感じたことのない
体のダルさを経験したそうです。
僕は彼に対して
「これは回復食ではなく、悪化食ですよ」
とコメントさせて頂きました。
(症例2)
この写真も
僕のInstagramに流れてきた写真です。
彼はファスティング後の回復食として「クレープ」を摂ってしまいました。
「揚げ物じゃないしセーフ」彼の中で揚げ物じゃなければ大丈夫だと思い込んでいたのでしょう。
しかし、これは全くもってセーフではありません。
こちらの投稿に対しても僕から
「これはアウトです」
とコメントさせて頂きました。
(症例3)
【Sさん】
この症例は写真が無いのですが
ファスティングを経験した知り合いのSさんが
話していた内容を紹介させて頂きます。
その方は
約1週間のファスティングを行いました。
ファスティング中は空腹感やダルさもなく
3日目を過ぎたあたりからは体もピンピン

もうずっと食事なしでも生きていける❗️
食事を摂るのがめんどくさい❗️
そのように感じたと言います。
しかし、その方の失敗がここから
断食期間も終了し
彼は回復食から始めなければいけない事を
知っていました。
ですが、彼は

あー徐々に戻すのめんどくさいなー❗️
もーいいや❗️食べよ❗️

このような気持ちに負けてしまい
ファスティング直後に
「もつ鍋」を食べてしまったのです。
問題はその翌日・・・

えっ❗️
マジ❗️❓
次の日、鏡で自分の顔を見ると
見た事もないような「むくみ」顔がパンパン
唇はタラコ
この日は1日
どこにも行けなかったと彼は話していました。
これらの症例は全て本人に許可を頂いて記載しております。
人によって拒否反応の程度の有無は様々ですが
ファスティングを長く行うほど
食事を慎重にスタートさせていく必要があります。
このように
ファスティング後にしっかりと回復食を摂らなければ
せっかくのファスティングの努力も
水の泡になってしまうということです。

回復食の日数

ファスティングの復食期間は
最低でも3日間
は設けるようにしましょう。
初日〜2日目まではお粥にし徐々に味を付けたり、副菜をプラスするようにしたりしていきます。
お粥だけでは栄養が少ないので酵素ドリンクも一緒に摂ると良いでしょう。
3日目くらいからは柔らか目に炊いた玄米ご飯にし、
4日目以降は様子を見ながら通常の食事に戻していきましょう。
あくまでも徐々に戻していくのがポイントです。

回復食の基本も「穀菜食」

基本的に回復食で摂るべき食事内容は準備食と同じ
穀菜食です。
穀菜食とは「穀物」「野菜」など、
植物性食品を中心とした食事のこと。
この穀菜食がやはり回復食でも大切になります。
世界中にあるファスティング文化において
回復食というのは多種多様
・野菜スープや温めたミルク
・大麦などの穀物をスープ
・インディアンは干し肉を食べます
これは、その国々に根付き
伝えられてきた食文化をとり入れる事が
それぞれの土地に住む人々の細胞に合った
回復食だということ。
日本人の場合はそれが穀菜食なのです。
僕は、準備食、断食、回復食を通して
現代の日本人が忘れている
本来食べるべき日本の伝統食「穀菜食」
再認識して頂きたいと感じています。
そして、
この穀菜食を日々の生活に習慣化させる
これこそが本当の意味での
断食の成功と言えるのではないでしょうか。

回復食で摂るべき食べ物

ファスティングでは数日間何も食べないので
胃腸が生まれたての赤ちゃんのように敏感です
生後1年の赤ちゃんに
「ビフカツ」を食べさせますか?
食べさせないですよね。
断食後もそれと同じ。
赤ちゃんが消化に良いトロトロの離乳食から始めるように
消化に良いものをよく噛んで食べる事を意識しましょう。
初日〜2日目:お粥(徐々に副菜をプラス)
3日目:柔らかいご飯と副菜
4日目以降:徐々に通常食に戻す(穀菜食)
※お粥だけでは栄養価が少ないため、ファスティングドリンクも一緒に摂りましょう。
ファスティングを行うことで通常に比べると
腸の中には食べ物が入っていないため
腸内細菌の数も減少していきます。
ファスティング用ドリンクには
善玉菌の餌になる物が入っているので
少しずつでも毎日飲むと善玉菌を育てられます。
また、植物性の乳酸菌や食物繊維
発酵食品もおすすめです。
発酵食品
日本には世界に誇れる優れた発酵食文化があり、日本人が受け継いできた健康長寿の腸内環境を作ることができます。
非加熱で生じた味噌、長期発酵熟成で生きた醤油、海のミネラル豊富な塩
できれば使用する調味料も本物の食材を選ぶと、より一層美味しい回復食を味わうことができるでしょう。
回復食の具体的なメニューの項目で紹介しています。
ぜひご覧下さい。

回復食で避けるべき食べ物

では次に
回復食で避けるべき食べ物をお伝えします。
基本的に準備食で避けるべき食べ物は
回復食でも避けるべき食べ物です。
そして、回復食で避けるべき食べ物は
日常生活でも避けるべき食べ物
ということです。
準備食・回復食で避けるべき食べ物
日常生活で避けるべき食べ物
避けるべき食べ物
・アルコールやカフェイン
・肉や卵などの高脂肪、高タンパク質の食品
・トランス脂肪酸(人口油物)
・精製食品(白砂糖、精白小麦粉)
・人工甘味料
・市販薬など
せっかくリセットされた細胞に、
大量生産された既製品などを食べると
気分が悪くなるケースがあります。
ファスティングをきっかけに
大量生産された添加物まみれの食品を
摂らない習慣を身につけましょう。
アルコールには注意
ファスティング明けは吸収力が上がっているため
普段の生活であれば何ともない量のアルコールでもフラフラになってしまいます。
ファスティング後、最初にアルコールを飲む際は充分注意してください。

回復食のメニュー

では最後に回復食のメニュー例を紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
回復食を摂るときは必ず
よく噛んで
食べるよう心がけましょう。
お粥から始める方へ
胃腸の負担をなるべく軽くするため、トロトロのお粥がおすすめです。
また、小腸粘膜のエネルギー源であるグルタミン酸を一緒に摂り入れることも良いでしょう。
食品で言えば、昆布出汁のすまし汁を使うと、グルタミン酸たっぷりです。
これらの作り方はこちらの書籍に紹介されております。
ぜひ一度お読み下さい。

以上これらが
ファスティング後の回復食で大切なこととなります。
回復食までのステップを終えると
ファスティング(断食手術)は終了です。
しかし、何度も言いますが
1番大切なのは
ファスティングをすることではありません。
1番大切なこと
それは断食後の過ごし方
断食は日々の日常で忘れられた
・食への感謝
・日本人が本来食べるべき穀菜食
この2つを改めて教えてくれます。
このファスティングをきっかけに
日々の生活でどれだけ
少食(断食)穀菜食
この2つを実践できるか。
これが最も大切なのです。
食が変われば人生が変わります。
ファスティングはそれを気づかせてくれる
方法の一つにすぎないということです。
参考文献
・杏林予防医学研究所(杏林アカデミー講義テキスト)
・分子整合医学美容食育協会(検定公式テキスト)
・脳と体が若くなる断食力(山田豊文:青春文庫)
・図解 脳が蘇る断食力(山田豊文:青春出版社)
無料相談

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事